鎌倉・江の島エリア>観光スポット>寺院・神社>浄妙寺 | |
鎌倉五山第5位 浄妙寺 じょうみょうじ |
|
📞0467-22-2818 お問い合わせの際「エンジョイ三浦半島」を見たと伝えて頂くと幸いです。 |
当寺は源頼朝の忠臣で豪勇の士であった足利義兼が文治四年(1188)に創建し当初は極楽寺と呼ばれる真言宗の寺院で、建長寺を開山した蘭渓道隆の弟子月峯了然が住職となってから、禅刹に改め、次いで寺名も浄妙寺と改名した。。寺名を改名したのは正嘉年間(1257~59)とみられる。 足利氏が栄えた室町時代は23の塔頭を備える大寺院だっ為、歴代の住持には約翁徳倹・高峰顕日・竺仙梵僊・天岸慧広など名僧が多い。しかし足利義満が五山の制を定めた頃は七堂伽藍が完備し、23の塔頭があったが火災などで衰退し、宝暦6年(1756)に再建されたと伝える本堂、それに客殿、庫裏、収蔵庫からなる。本堂左手に枯山水庭園、茶室喜泉庵、石窯ガーデンテラスがある。 本堂奥には足利尊氏の父・貞氏の墓である宝篋印塔があります。 鎌倉五山第五位。 境内は国指定史跡。 鎌倉三十三観音巡礼第9番札所(聖観世音菩薩 ) 鎌倉十三仏巡礼第2番札所 |
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市浄妙寺3-8-31 |
電話 | 0467-22-2818 鎌倉市観光協会0467-23-3050 |
営業時間 | 9:00~16:30 |
定休日 | 7月8日、12月12~31日 |
拝観料 | 100円 |
駐車場 | あり1時間500円 ↓駐車場検索は下記の周辺地図情報から↓ |
交通手段 | JR鎌倉駅から京急バス「浄明寺」下車徒歩約2分 |
その他情報 |
三浦半島お勧め宿 ★三浦半島の宿を探す★ |
|||
●城ケ島京急ホテル ●ホテル京急油壷観潮荘 ●鎌倉プリンスホテル ●かいひん荘鎌倉 ●湘南国際村センター |
|||
葉山ホテル音羽ノ森 観音崎京急ホテル マホロバマインズ三浦 磯料理旅館やまに |
姉妹サイト |
|||
●Enjoy家庭菜園 | |||
●Enjoy富士登山 |