鎌倉・江の島エリア>観光スポット>寺院・神社>宇賀福神社 | |
お金が増えて戻ってくるといわれる銭洗水 銭洗弁財天 宇賀福神社 ぜにあらいべんざいてん うがふくじんじゃ |
|
📞0467-25-1081 お問い合わせの際「エンジョイ三浦半島」を見たと伝えて頂くと幸いです。 |
源頼朝は鎌倉入りして5年目の巳の年、巳の月、巳の日の夜、夢枕に現れた不思議な老人から、この地に湧く水を神仏に供えれば天下泰平になるというお告げを受け、そこで人頭蛇身の水の神、宇賀福神を祭ったのがこの社の起源といわれています。 大きな岩山の洞窟を抜け、白木の奉納鳥居を通り抜けると、右に本社があり、正面岩窟の中に鎌倉五名水の一つ銭洗水があります。 北条時頼の時代より銭洗水でお金を清め、心身を清め行いを槙めば、福銭になり10倍にも20倍にもなるという。 この銭洗水は多くの観光客で賑わっています。 |
基本情報 | |
住所 | 神奈川県鎌倉市佐助2-25-16 |
電話 | 0467-25-1081 鎌倉市観光協会0467-23-3050 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | なし |
拝観料 | 境内自由(拝観料無料) |
駐車場 | なし ↓駐車場検索は下記の周辺地図情報から↓ |
交通手段 | JR・江ノ電鎌倉駅より徒歩約30分 |
三浦半島お勧め宿 ★三浦半島の宿を探す★ |
|||
●城ケ島京急ホテル ●ホテル京急油壷観潮荘 ●鎌倉プリンスホテル ●かいひん荘鎌倉 ●湘南国際村センター |
|||
葉山ホテル音羽ノ森 観音崎京急ホテル マホロバマインズ三浦 磯料理旅館やまに |
姉妹サイト |
|||
●Enjoy家庭菜園 | |||
●Enjoy富士登山 |