三浦エリア>観光スポット>その他>剱崎灯台 | |
絶景 灯台 剱崎灯台 つるぎざきとうだい |
|
三浦市観光協会 📞046-888-0588 お問い合わせの際「エンジョイ三浦半島」を見たと伝えて頂くと幸いです。 |
この灯台は、1866年(慶応2年)の江戸条約に基づき、明治政府が1871年(明治4年)の設置したもので、三浦半島の南東端に位置し、対岸の房総半島にある洲崎灯台と対で東京湾の入口を表しています。 設計は「灯台の父」と呼ばれるリチャード・ブラントンが担当し、当初は石造であった。今のは2代目です。 晴れた日は灯台から、房総半島の舘山から伊豆大島、新島さらに伊豆半島までを一望できます。 剱崎の名称は、萬治(1660年)頃、徳川幕府の官財を積んだ船が岬の沖で難破したとき、岬の突端から海南神社の神主が剣を海に投じ、龍神の怒りを鎮がめたことから生じたといわれています。 灯台の内部は見学できないが、海からの高さが約40mもあり東京湾を一望できる。<br> 灯台の周りには岩礁や、断崖絶壁など絶景が広がる。 |
基本情報 | |
所在地 | 神奈川県三浦市南下浦町松輪 |
TEL | 三浦市観光協会 046-888-0588 |
駐車場 | なし ↓駐車場検索は下記の地図から↓ |
料金 | 無料(見学自由) |
アクセス | 京急三浦海岸駅から京急バス「剱崎」下車徒歩約20分 |
その他情報 |
三浦半島お勧め宿 ★三浦半島の宿を探す★ |
|||
●城ケ島京急ホテル ●ホテル京急油壷観潮荘 ●鎌倉プリンスホテル ●かいひん荘鎌倉 ●湘南国際村センター |
|||
葉山ホテル音羽ノ森 観音崎京急ホテル マホロバマインズ三浦 磯料理旅館やまに |
姉妹サイト |
|||
●Enjoy家庭菜園 | |||
●Enjoy富士登山 |